2012年12月31日月曜日

収穫祭。

12月1日の収穫祭に向けて企画。
 

 
喧々諤々。
 



当日。

ぬか釜。

茶豆。

釣ってきた。鯵。

いい感じ。

鯵がつみれに。

茶豆がずんだに。


外は大雪。


授業で釣ったワカサギ。


授業で作ったコシヒカリがきりたんぽに。


三色のおはぎ。

きな粉もあんこもずんだも米も自分たちで作った。


そして感謝を表現。


ほかにもスライドショーと竹で菜箸を作ったりも。


お疲れ様。


じゃれ合う。

では来年も。

2012年10月29日月曜日

脱穀、籾摺り。

10月25日。

米にする。

納屋から稲を運び出す。


縛りなおす。
結び方が違うとこの時に手間取る。



まずお手本。


足ふみ脱穀機体験。


しっかり結んで、しっかり握っていないと稲が抜け飛ぶ。

それを拾う。



唐箕で籾と屑に分ける。


風で軽いものは前へ飛び、重い籾は下へ落ちる。


宴会の余興?

 箕でも風を使って分けることができます。
これがなかなか難しい。

時間がないのでハーべスターでも脱穀します。




足ふみと唐箕が一緒になった機械。


籾摺りへ移動。

取れた籾をもみすり機へ。




選別機で「大きい米」と「小さい米+ゴミ」 に別けられます。



45キロ採れました。


藁は田んぼへ還しました。

2012年10月22日月曜日

10月22日。

10日経った。




25日に脱穀の予定だが、明日の天気予報が雨。

だから急きょ稲上げした。


 束ねて運ぶ。



落穂拾い。

だいぶ落ちてる。


はぁ、めんどくせっ。

ちゃんと結べよ。


ま、しょうがねぇ。


完了。
納屋にしまってあります。


ついでに稲架をこわした。

授業時間にできねぇし。


残念。


2012年10月16日火曜日

稲刈り~稲架掛け。

10月11日。

田植え後119日目で稲刈り。








めだか。
 
 
 
 
終了。
 

 


移動。








稲架掛け。





天日干し。


5日経った。